「Amazfit T-Rex 3」と「Amazfit T-Rex 3 Pro」、どっちを買うべきか迷っていませんか?
本記事ではスペックや機能の違いを分かりやすく比較し、一般ユーザー目線でおすすめモデルを紹介します。
結論:どちらを選ぶべき?
先に結論からお伝えします。
- コスパ重視・まずは試してみたい人 → Amazfit T-Rex 3
- フィットネスやアウトドアで本格的に使いたい人 → Amazfit T-Rex 3 Pro
両モデルともに堅牢さとロングバッテリーは健在ですが、Proはセンサーや素材のアップグレードが効いてきます。
Amazfit T-Rex 3とT-Rex 3 Proのスペック比較
「Amazfit T-Rex 3」と「Amazfit T-Rex 3 Pro」のスペックを比較できるように並べてみました。違いは赤字で表示しています。
項目 | Amazfit T-Rex 3 | Amazfit T-Rex 3 Pro |
---|---|---|
ディスプレイ | 1.5インチ AMOLED ゴリラガラス 最大輝度2000ニト | 1.5インチ AMOLED サファイアガラス 最大輝度3000ニト |
ボディ素材 | ポリマー合成 | ガラス繊維強化ポリマー |
GPS | デュアルバンド&6衛星測位 | デュアルバンド&6衛星測位 |
耐久性 | MIL規格 防水性能10ATM | MIL規格 防水性能10ATM |
バッテリー 通常使用時 | 最大27日 | 最大25日 |
スポーツ機能 | 170種類以上のスポーツモード | 180種類以上のスポーツモード |
アウトドア機能 | コンパス/気圧計/高度計/血中酸素/フリーダイビング | コンパス/気圧計/高度計/血中酸素/フリーダイビング |
マップ機能 | オフラインマップ/等高線地図/ゲレンデ地図 | オフラインマップ/等高線地図/ゲレンデ地図 |
ヘルス機能 24時間モニタリング | 心拍数/血中酸素レベル/ストレスレベル/皮膚温度 | 心拍数/血中酸素レベル/ストレスレベル/皮膚温度 |
ヘルス機能 他 | 睡眠の質/PAI健康評価/呼吸エクササイズ/生理周期 | 睡眠の質/PAI健康評価/呼吸エクササイズ/生理周期 |
その他 | SMS返信/LINE返信 Androidのみ | SMS返信/LINE返信 Androidのみ |
デザイン・質感の違い
T-Rexシリーズのデザインの特徴は「無骨なアウトドアデザイン」です。
T-Rex 3はオキニス・ラバ・ヘイズグレーの3種類のカラーラインナップがあります。ウォッチ本体のサイズは48mmのみの1サイズ展開となります。
T-Rex 3のディスプレイはゴリラガラス、本体はステンレススチール製ベゼル・ポリマー製ミドルフレームを採用しています。
画面の明るさを表す輝度は最大2000ニトになります。2000ニトとはiphoneの最大の明るさと同程度なので、直射日光の当たる屋外でも十分な明るさです。

一方でT-Rex 3 Proブラックゴールド・タクティカルブラックの2種類のカラーラインナップです。ウォッチサイズはこちらも48mmのみの1サイズ展開となります。
T-Rex 3 Proのディスプレイはゴリラガラスよりも硬度の高いサファイヤガラス、本体はケースにはガラス繊維強化ポリマー ベゼルを、ボタンにはTC5チタン合金を採用しておりT-Rex 3よりもよりアウトドアに向いた強い素材を採用しています。
画面の明るさを表す輝度は最大3000ニトになります。T-Rex 3よりも明るく、屋外のアウトドア活動でとっさに画面を確認するときに抜群の視認性を誇ります。

まとめると…
日常生活での使用シーンが多い人はコスパ重視のT-Rex 3を、アウトドアで衝撃や傷に強いスマートウォッチを求めている方にはT-Rex 3 Proが合うでしょう。
フィットネス・アウトドア機能・バッテリー持ちの違い
両機種とも100種類を超えるスポーツモードがあり、ほぼどんなスポーツにも対応しています。対応したスポーツモードを選んでスポーツすることで、その記録を正しくつけることができます。
アウトドア機能は両機種ともコンパス/気圧計/高度計/血中酸素/フリーダイビングを搭載しており、マップ機能はオフラインマップ/等高線地図/ゲレンデ地図を搭載しています。そのため、登山やツーリングなどのアウツドアスポーツにも対応できます。
一方で、バッテリー持続時間はわずかにT-Rex 3のほうが長く27日間(通常使用)で、T-Rex 3 Proは25日間(通常使用)になります。どちらも1ヶ月弱というかなりのロングバッテリーですが、より長いバッテリーを選ぶなら、T-Rex 3に軍配があがりますね。


まとめると…
機能面で比べると、T-Rex 3もT-Rex 3 Proもほとんど同等であると言えます。一方でバッテリーライフはT-Rex 3のほうがわずかに優れています。
価格差は約2万円
Amazfit公式サイトでの定価は、T-Rex 3が¥39,900でT-Rex 3 Proが¥59,900となっており、2万円の価格差があります。
価格差の理由は前述のとおりで、デザインやハード面でのアウトドア性能の向上が大きな理由となります。前述も参考にしてあなたのピッタリの機種を選びましょう!
こんな人におすすめ
T-Rex 3が向いている人
- できるだけ安く頑丈なスマートウォッチが欲しい
- 日常の健康管理がメイン
T-Rex 3 Proが向いている人
- 登山やキャンプなどアウトドア用途が多い
- デザイン性も大事にしたい
まとめ:あなたにぴったりのモデルは?
両モデルとも耐久性と電池持ちが魅力ですが、
「コスパならT-Rex 3」「本格派ならT-Rex 3 Pro」という棲み分けが明確です。