「海外ドラマを日本から見たい」「出張先やカフェのWi-Fiで不安を減らしたい」──そんなときに役立つのがVPN。
今回はNordVPNというVPNアプリを実際に使用して海外コンテンツの視聴可否を試し、速度や料金、そしてフィッシング対策などセキュリティ面まで丁寧にチェックしました。

この記事の結論(先にザックリ)
私が実際にNordVPNを使って分かった、結論をまとめます。
- NordVPNを使って、日本からAmazonプライムビデオの海外コンテンツを見ることができました。動画視聴のときに心配になる速度低下も最小限で、再生は快適でした。
- セキュリティ面も安心で、様々な防御機能であなたを守ってくれます。街中のフリーWifiも安心して使えますし、フィッシングや悪質サイトに対する防御の助けになります。
- 30日の返金保証もあるので、万が一合わなくても安心です。
NordVPNってどんなサービス?
ざっくり言うと、NordVPNは「速さ」「安全性」「使いやすさ」のバランスが良いVPNです。
NordVPNの販売元は?
販売元はNord Seculity社でオランダに本社を持つ2012年創業の企業です。ヨーロッパを中心に世界中にオフィスを持っています。
社外からの評価は…?
CNETの最新のレビューでは、NordVPNの10台の同時接続と専用IPオプションが好意的に評価されています。他にもTom’s Guideが公開した肯定的なレビューでは、「NordVPNの利用料は手頃な価格で、筋金入りのVPNヘビーユーザーでさえ優れていると感じる機能をすべて提供している」と結論付けています。
NordVPNは高い評価を得ているということが分かりますね。
NordVPNの特徴は?
NordVPNの公式サイトから、NordVPNの特徴をまとめると以下のようになります。
- NordLynx(高速プロトコル):WireGuard®をベースにした独自実装で、接続が速くストリーミングやブラウジングで快適さを実感できる設計です。
- Threat Protection(脅威対策):接続時に悪質サイトやトラッカー、広告をブロックする機能があり、フィッシングやマルウェアからの防御に役立ちます。
- サーバーが多い:世界中に多数のサーバーを持っており、目的の国や用途に合わせて選べます。
- 最大10デバイス同時接続可能:PC・スマホ・タブレットなど複数台で家族とも共有しやすいです(ルーター設定で家中カバーも可能)。
- 30日返金保証:「合わないな」と思ったら30日以内なら返金申請できるので安心。
次の章で詳しく紹介しますが、速度面のストレスが少ないのが個人的には高評価でした。
(解説)そもそも…VPNってなに?
VPN(Virtual Private Network)は、インターネットに「秘密のトンネル」を作り、通信を暗号化して安全にする仕組みです。IPアドレスを隠せるので位置情報や個人情報が守られ、公共Wi-Fiでも安心。さらに海外限定の動画やサービスにもアクセス可能になります。つまり、VPNはセキュリティとプライバシーを強化し、自由なインターネット利用を実現する「ネットの防犯カギ」です。

体験レポート:インストール&通信速度のテスト
NordVPNのインストール
実際に、NordVPNをスマホにインストールしてみました。まずはインストールと設定ですが、やることはこれだけです。
- 公式サイトからNordVPNアプリをダウンロード。
- アカウント作成してログイン。
- 見たい国(例:米国)のサーバーを選択して「接続」。
操作は直感的で、国を選んで接続ボタンを押すだけ。接続切替は数秒で終わり、思っているより手間がかかりませんでした。

通信速度のテスト
VPNは、通信を暗号化してくれてそれにより色々なメリットを得られますが、その構造上どうしても通信速度が遅くなってしまうことが心配ですよね。
そこで、私が実際にNordVPNを使ったときと使わなかったときで通信速度を計測しました。なお、NordVPN接続時のサーバーはアメリカ(シアトル)と日本(東京)を選択しました。
通信方法 | NordVPN (シアトル) | NordVPN (東京) | なし |
---|---|---|---|
4G通信 | 4.3Mbps | 4.5Mbps | 6.5Mbps |
自宅Wifi環境 | 33Mbps | 42Mbps | 46Mbps |

テストの結果は上記の通りです。なお、この結果は私のスマホと通信環境での結果なのであくまでも参考程度としてください。
スマホの4G通信では、NordVPNなしでは6.5Mbpsでしたが、NordVPNを使うと4.3~4.5Mbpsまで低下していることが分かります。しかし、実際にスマホを使ってみると体感ではあまり遅延などの変化は感じませんでした。
個人的に驚いたのは、NordVPNを使った場合でも東京とシアトルで通信速度の差があまり出なかったことです。VPNを使う動機として『海外のコンテンツを日本でも楽しみたい』というニーズは高いと思います。その上では海外サーバー経由の通信で遅くなってしまうようだと、ストレスになりますよね。その点、NordVPNでは日本国内のサーバー経由と同等の通信速度が出ているのは良い点だと思います。
一方で、自宅Wifi環境では大きく差がてています。NordVPNなしだと46Mbpsに対してNordVPNを使った場合は33~42Mbpsと振れ幅が大きいです。とはいえ、シアトルサーバーを経由した33Mbpsでも動画視聴したりする日常使いでは遅延などは気になりませんでした。
(参考)VPN利用時の通信速度と目安
通信速度 | 利用できる主な用途 | 快適度 |
---|---|---|
3〜5 Mbps | YouTubeやNetflixのSD画質(480p) | ○ 問題なし |
5〜10 Mbps | HD画質(720p〜1080p)動画視聴 | ○ 快適 |
15〜25 Mbps | 4K動画のストリーミング、安定したビデオ通話 | ◎ とても快適 |
30 Mbps以上 | 複数端末で同時に動画視聴、オンラインゲーム、大容量ダウンロード | ◎ 余裕あり |
体験レポート:国内から海外コンテンツは本当に見られる?
実際に米国・韓国のサーバーで地域限定コンテンツを試してみました。
Amazonプライムビデオの『Catastrophe』はアメリカ、カナダ、韓国、中国、台湾、香港、インド、シンガポールで配信されている作品です。
これをNordVPNなしでアクセスすると、左のように作品ページは表示されるものの、動画の再生はできません。
NordVPNを使うと、右のように『シーズン選択』や『動画再生』のボタンが現れました。実際にこれをタップすると無事に再生されました。(実際に動画を再生した画面は著作権のため掲載できませんが、無事再生することができました。)

料金・プランを比較してみた
NordVPNには、いくつかの料金プランがあります。料金プランを公式サイトからまとめてみました。
NordVPNの料金
NordVPNには3つのプランがあり、それぞれ使える機能が異なります。
ベーシックプラン
最小限のVPN機能を備えています。VPN通信のメリット(街中Wifiでのセキュリティ向上や、海外動画配信サービスの利用)を得たいだけであれば、これでも十分ですね。
プラスワン
NordVPNの中ではこれが一番人気のプランのようです。ベーシックプランに追加でさらにセキュリティを向上できます。具体的には、フィッシングや詐欺サイト、マルウェア感染の危険を防ぎます。さらに広告やトラッカーを遮断し、個人データの収集もブロックできます。プラスワンでは、さらにパスワード管理の機能も使えます。これはNordVPNの機密性を活かしてあなたのパスワードを保管したり、クレジットカードなどの情報が漏洩していないかスキャンすることができる機能です。
コンプリートプラン
更に1TBの暗号化されたクラウドストレージが利用できます。あらゆる種類のデータを機密性の高いクラウドに保存することができます。
ベーシックプラン | プラスプラン | コンプリートプラン | |
---|---|---|---|
月額(2年契約) | \370/月 | \480/月 | \600/月 |
30日間返金保証 | 〇 | 〇 | 〇 |
安全で高速なVPN | 〇 | 〇 | 〇 |
マルウェア対策とブラウジング保護 | 〇 | 〇 | |
広告とトラッカーをブロック | 〇 | 〇 | |
パスワードマネージャーと漏洩スキャナー | 〇 | 〇 | |
1TBクラウドストレージ | 〇 |
セキュリティとフィッシング対策(超重要)
私たちがインターネットを利用する中で、フィッシング詐欺に遭うリスクは想像以上に身近なものです。
フィッシング詐欺とは、メールやSMS、SNSなどで送信者を偽装し、リンクをクリックさせて偽のウェブサイトに誘導する手口を指します。目的はクレジットカード番号や銀行口座、SNSのログイン情報など、ユーザーの重要な個人情報を盗み取ることです。
送信者を“銀行”“公共サービス”“大手ECサイト”などに偽るケースが多く、緊急を装って不安を煽る文面も定番です。(実際に私も過去にフィッシング詐欺メールを受け取ったことがあります。もちろん開封しませんでしたが…)
日本でも被害は深刻で、楽天市場やAmazonをかたるメール、政府の制度を装った偽サイト誘導、クレジットカード会社を名乗るSMSなど、様々な手口が報告されています。被害件数は年々増加傾向にあり、その巧妙化も進んでいます。
NordVPNは、そんなフィッシング詐欺をブロックしてくれる機能が備わっています。一度フィッシング詐欺に合うと、大きな被害を被ってしまいます。そうならないように予防をしておきましょう。フィッシング詐欺についてもっと詳しい方は下記リンクも合わせてお読みください。
フィッシング詐欺とは?実例と対策を簡単に解説 | NordVPN
よくある質問(FAQ)
Q1:NordVPNでNetflixやHuluは見られる?
A:多くの場合は見られます。ただしサービス側の検知で弾かれることもあるので、別サーバーを試すか公式の地域別情報をチェックしてください。
Q2:何台まで同時接続できる?
A:通常は10台まで。家族や複数デバイスでの利用に便利です(ルーター設定で家全体も保護可能)。
Q3:まず何をすればいい?
A:30日返金保証を利用して、普段使っているデバイスで実際に接続→再生→速度測定してみるのが一番。
まとめ
NordVPNは「海外コンテンツを楽しみたい」「公共Wi-Fiでも安心してネットを使いたい」というニーズに応える万能なVPNサービスです。実際の使用テストでも、Amazonプライムビデオの海外作品を快適に視聴でき、通信速度の低下もごくわずかでした。さらにフィッシングやマルウェア対策などセキュリティ機能も充実しており、普段使いの安心感も高めてくれます。
月額数百円から利用でき、最大10台まで同時接続可能。30日間の返金保証もあるので、初めてVPNを導入する人にもハードルは低めです。「動画視聴」「セキュリティ」「利便性」をバランスよく備えたVPNを探しているなら、NordVPNは間違いなく有力な選択肢のひとつといえるでしょう。
本記事は実機検証を行ったレビューです。体験に基づく率直な感想を中心に書いていますので、導入の参考にしてください。<<NordVPNダウンロードはこちら>>