パソコン作業で「開きたいアプリがあるのに、探すのに苦労してイライラする!」という方に、アプリを速攻で起動させるおすすめの方法を2つご紹介します。
なお、本記事の内容はWindowsパソコン(Mac、Chrome bookは含まない)を対象にしていますので、ご留意ください。
本記事はこんな方におすすめ
・パソコン作業を効率化したい。
・アプリを探すイライラを減らしたい。
・デスクトップにショートカットが散乱して汚い。
Amazonおすすめパソコン
ショートカットキーをもっと勉強したい方向け
本ブログでは便利なショートカットキーも紹介しています。

ショートカットキー「Windowsキー + 数字」で探す方法
パソコン画面下にあるタスクバーに、よく使うアプリを登録する※ことができます。
このアプリに左から順番を付けてあげましょう。
そして「Windowsキー + 順番の数字」を押すと、そのアプリを一発で起動することができます。
なお、この順番を変更する方法※※を本記事で紹介します。

※よく使うアプリをタスクバーに登録する方法
通常、アプリは一度閉じてしまうと、タスクバーから消えてしまいます。
「Windowsキー + 数字」で一発起動できるようにするために、タスクバーにアプリを固定する方法を紹介します。
- まず、アプリを起動します。
- 次にそのアプリの上にカーソルを移動させ、右クリックを押します。
- 「タスクバーにピン留めする」をクリックします。
- 完成です。

※※タスクバーのアプリの順番を移動する方法
タスクバーのアプリの位置は、良く使うアプリほど左に置いておく方が便利です。
そんなときに、タスクバーのアプリの順番を変更する方法を紹介します。
- 移動したいアプリの上にカーソルを移動します。
- ドラッグ(左クリックを長押し)します。
- そのまま、マウスを左右に移動させます。
- 移動させたい場所でドロップ(左クリックを離す)します。
- 完成です。
検索して探す方法
良く使うアプリは、上で紹介したようにタスクバーに登録しておくと便利です。
しかしその一方で、たまにしか使わないけど探すのが苦労するアプリもあります。
そんな時に便利な方法を紹介します。
- 「Windowsキー」を押します。
- 検索したいアプリの名前(一部でも可)を入力します。
- 候補となるアプリがリストアップされます。
- 「Enterキー」でそのアプリを起動します。
- 完成です。
2.の、検索したいアプリの名前のおすすめ※※※を本記事で表にまとめます。

※※※検索するときのアプリ名の探し方
アプリ名 | 探し方(入力) |
メモ帳 | memo |
ワード | word |
電卓 | cal |
Google chrome | chrome |
Microsoft edge | edge |
まとめ
タスクバーに登録したアプリを一発で開く方法
Windowsキー + 数字
たまに使うアプリを一発で開く方法
Windowsキー → 名前入力
最後に
本ブログでは、仕事や日常に役立つスキル、便利なショートカットキーを紹介しています。


Amazonおすすめパソコン
ショートカットキーをもっと勉強したい方向け