2021年5月31日「LINEカーナビアプリ」のサービスが終了しました。
そこで「良いカーナビアプリないかなぁ」と思っている方に「ヤフー(Yahoo)カーナビアプリ」をオススメします。私が「ヤフー(Yahoo)カーナビアプリ」をオススメする理由は以下の3点です。
オススメ理由
①あなたのドライブに点数をつけてくれる
②点数次第で保険料が安くなる
③自宅周辺の交通情報が自動配信される
もちろんナビとしての「使いやすさ」「正確さ」「案内の分かりやすさ」は兼ね備えています。
そのうえで更に、上の3つの理由から「ヤフー(Yahoo)カーナビアプリ」をオススメします。
本記事では、この3つのオススメの理由を詳しく紹介します。
LINEカーナビ終了情報
引用元:LINEカーナビ公式ブログ
「LINEカーナビ」アプリダウンロード終了 2021年4月30日(金)
「LINEカーナビ」サービス終了 2021年5月31日(月)

あなたのドライブに点数をつけてくれる
私のヤフー(Yahoo)カーナビアプリを使って紹介します。
ヤフー(Yahoo)カーナビアプリのホーム画面の左上赤枠の部分をタップしてください。

すると、出てくるサイドバーの一番上に「〇〇〇km/△△点」という文字があります。
これは、あなたがヤフー(Yahoo)カーナビアプリを開いた状態で運転した距離と、その運転の点数です。
この下にある「詳しく見る>」をタップしましょう。すると、あなたの運転の点数を詳しく見ることができます。

この画面を下にスライドしていきましょう。するとあなたの運転を下の4つの項目から点数付けしてくれます。
点数付けのカテゴリ
加速の安定性
旋回の安定性
減速の安定性
直進の暗転性
さらに、スコアアップするために必要なアドバイスを教えてくれます。

私は「減速の安定性」の点数が低いようです。もっと前もって減速し始めるようにアドバイスされました。
更にこの画面を下にスライドしていきましょう。するとあなたの直近10回のドライブスコアの推移と平均が分かります。

さらにこの画面を下にスライドしていきましょう。するとバッジコレクションを見ることが出来ます。バッジをコンプリートすることを目指すと、普段の運転が楽しくなるかもしれません。

点数次第で保険料が安くなる
ドライブスコアの画面に下の画面のようなPR画像が現れます。この画像の中の「保険料を確認する」をタップしましょう。するとソニー損保のホームページに移動します。すると、あなたの運転スコアだと何%キャッシュバック見込めるかを知ることが出来ます。
私の点数はSランクでした!やった!!
自動車保険の保険料が気になっている方であれば、ドライブをスコアで楽しくしつつ、キャッシュバックを受けられると楽しいのでオススメです。

自宅周辺の交通情報が自動配信される
ヤフー(Yahoo)カーナビアプリのホーム画面の左上赤枠の部分をタップしてください。
すると、出てくるサイドバーの2段目に「お知らせ」という文字があります。これをタップしましょう。
すると、あなたの自宅周辺の地域の「混雑予報」「高速道路情報」「交通取締情報」を見ることが出来ます。

もちろんこれら情報が配信された時、スマホにプッシュ通知させることも出来ます。
ホーム画面左上をタップ→サイドバーを下にスライド→「アプリの設定」をタップ→「プッシュ通知」をタップ→通知設定する。

このように通知設定すると、こんな感じ↓で通知されます。

まとめ
先日「LINEカーナビアプリ」のサービス終了がアナウンスされました。そこで「良いカーナビアプリないかなぁ」と思っている方に「ヤフー(Yahoo)カーナビアプリ」をオススメします。
オススメ理由
①あなたのドライブに点数をつけてくれる
②点数次第で保険料が安くなる
③自宅周辺の交通情報が自動配信される
